1年生を迎える会
4月22日に1年生を迎える会がありました。6年生から1年生へプレゼントがあったり、全校で一緒に校歌を歌ったりと、とてもあたたかい会になりました。1年生のみなさん、勉強に励み、新しい友達とたくさん遊び、楽しい学校生活をおくってくださいね。
4月22日に1年生を迎える会がありました。6年生から1年生へプレゼントがあったり、全校で一緒に校歌を歌ったりと、とてもあたたかい会になりました。1年生のみなさん、勉強に励み、新しい友達とたくさん遊び、楽しい学校生活をおくってくださいね。
4月18日に第一回避難訓練がありました。今回は地震を想定した避難訓練でした。どの学年も、新しい教室から避難場所の西校庭まで速やかに避難できていました。「お・は・し・も」を意識して真剣に取り組むことができました。
4月16日に第一回代表委員会がありました。5・6年生の学級委員と委員会の委員長が参加し、話し合い活動が行われました。4・5月の生活目標について、積極的に意見を出し合う姿がとても素敵でした。これからも学校のリーダーとして頑張っていってほしいと思います。
4月7日に入学式が行われました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。緊張の中、呼名の返事も話を聞く態度もとても立派でした。これからの小学校生活が楽しみですね。勉強や運動、一緒に頑張っていきましょう。
4月7日に、新任式・始業式が行われました。新しく中之条小学校に赴任された先生方が紹介され、子どもたちはあたたかい笑顔と拍手で迎えていました。気持ちを新たに、新年度の始まりです。子どもたちが楽しく安心して学校生活をおくれるよう、教職員一同努めてまいります。1年間よろしくお願いします。
2月28日に6年生を送る会が行われました。卒業する6年生に、各学年で出しものを考えて、お祝いと感謝の気持ちを伝えました。みんな温かい気持ちになりました。6年生、卒業してもがんばってください。そして、5年生は6年生からバトンを受け継ぎ、学校行事を企画運営をしました。5年生のこれからの活躍も期待です。
2月6日に避難訓練が行われました。校内への不審者侵入の場合に備えて、安全な行動を訓練しました。万が一に備えて、逃げ方も学びました。これからも、安全に過ごしていきたいですね。
1月15日に3学期始業式が行われました。3学期の始まり、新しい年の始まりです。がんばりたい気持ちがあふれていました。元気に学んでいきましょう。
12月24日に2学期終業式が行われました。今回は、校長室から教室へWEB会議システムでつなぎ、終業式を行いました。校長先生からお褒めのことばを頂きながら、2学期を振り返りました。そして、吾妻警察署の方の交通安全の話や、生徒指導担当から冬休みの過ごし方の話を聞きました。冬休みも、健康で安全に過ごして、3学期にまた元気に会いましょう。
10月25日の音楽発表会では、各学年の合唱と合奏が響き渡りました。吹奏楽部の迫力ある演奏も行われ、最後には、全員の合唱が体育館を包み込みました。みんなの心を一つにして奏でた音楽は、楽しい時間をつくり出しました。