9月28日 大運動会
9月28日に大運動会が行われました。各学年の表現での華やかな演技、徒競走や団競技での勢いある競技が行われました。児童たちの充実した表情が、運動会の成功を物語っていました。
9月28日に大運動会が行われました。各学年の表現での華やかな演技、徒競走や団競技での勢いある競技が行われました。児童たちの充実した表情が、運動会の成功を物語っていました。
8月26日に2学期始業式が行われました。久しぶりに会う友だちと笑顔を交わし、楽しい雰囲気に包まれました。これから、たくさん行事があります。楽しい2学期にしていきましょう。
1学期終業式が行われました。
終業式では、校長先生のお話を聞き、たくさんの学習を振り返る日になりました。そして、夏休みの安全な過ごし方、交通安全について学びました。最後には、お別れになる方と、新しく一緒に過ごす方の挨拶でした。出会いと別れ、新しいスタートです。
1学期の節目の日となりました。夏休みも楽しく過ごしていきたいですね。
各クラスで水泳授業が行われました。今年も保護者の方々の見守りボランティアのおかげで、楽しく安全に授業ができています。3・4年生は、渋川スイミングと長野原スイミングの先生を講師に招き、泳法を教えてもらいました。夏休みは町民プールが使用できますので、教えてもらったことをいかしてみてください。家族や友だちとも機会をつくって、ぜひ足を運んで水泳を楽しんでください。
6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目に、国会議事堂と八景島シーパラダイス、2日目に鎌倉の町を班別行動しました。混雑から予定通りに行かないこともありましたが、どの班も協力して無事ゴールすることができました。
会場には大変たくさんの大人が駆けつけてくださり、子ども達を含め総勢100名を超える人数で田植えを行いました。子ども達の多くは田植え初体験の中、活き活きと楽しそうに取り組んでいました。
晴天の中、校外学習に行ってきました。学校外でたくさんの学習をしてきました。公共の場所での行動も、しっかり学べました。楽しい思い出が増えました。
4月15日、1年生を迎える会が行われました。全校児童が体育館に集まりました。6年生から1年生へ校歌の歌詞カードのプレゼントや、児童会長の歓迎の言葉を送りました。そして、みんなで校歌を歌い、気持ちがひとつになりました。これから、みんなで協力し合ってがんばっていきましょう。
4月8日に、入学式が行われました。友達と一緒に勉強や運動をしていきましょう。小学校生活が楽しみですね。
26日、令和5年度の修了式が行われました。今年度は、204日の授業日の中で、行事などもコロナ禍以前の形式に戻ってきた令和5年度でした。保護者の皆様には、中之条小学校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。