10月12日(火)から、1ヶ月程度の間、朝の活動の10分間の中で落ち葉掃きを行います。子ども達と職員で校内及び学校周辺の落ち葉を集め、学校の環境整備に努めていきます。
学校だより第10号を発行しました。
10月13日(水)に移動音楽教室が開催され、群馬交響楽団による迫力ある素晴らしい演奏を聴くことができました。オーケストラ音楽やクラシック音楽等、子ども達は本物の楽器の音色を十分に楽しむことができました。
10月8日(金)、5年生の林間学校が行われました。今年度も新型コロナウイルス感染症対応のため日帰りでの開催でしたが、午前中のオリエンテーリング、午後の木工クラフトの体験ができ、楽しく取り組めました。
今年度も新型コロナウイルス感染症対応のため、低学年、中学年、高学年ごとの分散開催による運動会を10月5日(火)に行いました。どの学年も限られた時間の中での練習でしたが、一生懸命に取り組めました。全力でやり遂げた子ども達の姿は大変感動的でした。
学校だより第9号を発行しました。
2学期が始まって分散登校が続き、9月7日(火)から通常登校となりました。朝活動で2学期の通学班会議を行い、安全に登校できるよう、危険箇所の確認や登校中の約束等について確認し合いました。
学校だより第8号を発行しました。
夏休み中に子ども達が作成した作品を多目の部屋で展示し、子ども達だけで作品を鑑賞しました。毎年保護者の方々にも作品展を公開していましたが、残念ながら今年は感染防止により公開を中止としました。
33日間の夏休みが終わり、先週の8月24日(火)から分散登校による2学期がスタートしました。2学期の授業日数は84日間で長い学期になります。感染症対策等を徹底させながら、一人一人の子どもたちが今後の活動を通して、大きく成長できる充実した2学期になるように努めてまいります。本学期もどうぞよろしくお願いいたします。